旦那は子どもが生まれても自分のペースを崩さず、
好きな時に寝て好きな時に起きてる。。
いつも自分のことばかり!
たまには子どもと2人で公園に行って遊んでほしい。
子どもが生まれると、
好きな時に寝れなかったり、
夜中に何度も起こされたり、
機嫌に振り回されたり、
体調を気にしたり、
子ども用と大人用のご飯を2種類作ったり、
と、とにかく大変です。
今までとは違い、全てを子どものペースに合わせる生活に一変します。
一変するのですが、
しているのは奥さんだけで旦那さんは何も変わらずいつも通り。。
ということはありませんか?
平日は何も変わらず仕事に行くのはいいとしても、
休日も10時頃まで寝て、用意されたご飯を食べ、スマホを見ながらソファでダラダラ、、
そしてまた昼寝をする。
こっちが必死に動いてる分、
そんな旦那を見ると余計にイライラしますよね?
私の旦那も超絶マイペース男です。
なので、最初はかなりイライラしていました。
こんな生活が長く続いたら、離婚も頭をよぎりそうになりますよね。
でも、子どもがいる以上簡単には離婚できないし、、
そんな旦那とこれからも生活していくにはどうしたらいいのか。
私が実践してきて最も効果があった3つのことをお話ししますね。
実際に効果のあった3つのこと
① シンプルに伝える
妊娠期間はあるというものの、
旦那さんからしたら昨日まで2人で暮らしていたのに急に1人増えた。
しかも赤ちゃん。
赤ちゃんとの接し方もわからないし、正直実感も湧いていない。
という旦那さんが大半なのではないでしょうか。
子どもは好きという旦那さんであっても、
自分の時間とペースを完全に子どもに合わせるのも好きという人はいないでしょう。
あくまで「子どもが好き」止まりなんだよね。
奥さんは長い妊娠期間を経て、
「ギリギリ生きていた、、」という思いで出産を経験し、
子育ての情報も周りから入ってくるし、自分でも調べます。
命を育てるという意識がついて、
子どものペースに合わしながらの生活をしないとやっていけないと気づいて、
自分を子どもに合わせて生活をするようになります。
そもそものスタートラインも状況も違うので、
奥さんと旦那さんとは子どもに対しての対応力が違っていて当然なのです。
ではどうするか。
とりあえずはシンプルに今どのように困っていて、
どのようにして欲しいかを具体的に伝えます。
例えば、
「子どもの夜泣きがすごいから夜に全然寝れていない。
昼間も子どもが起きている時は見ていないと危ないから寝ることなんてできないし、
子どもが寝ている時は溜まっている家事をしないといけない。
だから、休みの日に2時間でもいいから2人で公園に散歩に出かけてほしい。」
などです。
なるべく感情的にならず、具体的に伝えます。
「そんなこと言わなくても、見てたらわかるやん!」
と思うことも言わないと分からないんですよね。不思議なことに。
ここまで言って行動してくれる人なら、
これからもそういう風に言っていけばいいですし、
それを繰り返すことによって、
少しずつですが周りも見えてきて自分から行動もできるようになってくるかもしれません。
子どもと一緒で、長い目で旦那の成長を見てあげましょう。
大変ですけどね、、笑
② 旦那のマイペースは個性だと思う
正確には、「旦那のマイペースは個性だと思うように頑張る」という感じです。笑
マイペースも状況によっては良い面でもありますよね。
マイペースな旦那さんには物事に動じない冷静さがあるかもしれないですし、
自分のペースで動くけど、こっちのマイペースも許容してくれる。
という優しさがあるかもしれない。
子どもがいると子どもの生活を守らないといけないことばかりに目が行くから
旦那さんのマイペースの悪いところばかりに目が行きがちですが、
良い面もあるはずです。多分。きっと。
気持ちが冷静な時に、
旦那さんのマイペースな良い面を思い出すだけでも心が落ち着くのではないかなと思います。
「私も旦那も良いところもあれば悪いところもある」
それを受け入れた上で、
どう一緒に生活していくかということが大切ですよね。
私の旦那はめっちゃマイペースですが、
私も子ども以外のことはマイペースです。
そこに対してあまり言ってこないのはありがたいですね。
③ 【一番大切!】旦那のことは変えられない。変えられるのは自分のことだけ
これは私が何かにつまずいた時や問題が起きた時に、
どのように解決するかを考える上で必ず頭に置いておくことなんですが、
それは、「自分が変えられることに注力する」というものです。
例えば今回のような旦那さんのマイペース問題は、
奥さんがいくら頑張ったとしても必ず良くなるとは言い切れないですよね。
相手に行動してもらった方が確実に早く解決することでも、
相手を動かすことはとても労力がいることですし、
労力を使ったとしても変えることができるか分からないことです。
言い方や相手によっては、
さらに状況が悪化するということも有り得るしね。。
「相手は変えられない。変えられるのは自分だけ。」
と思っておけば、相手に期待することもなくなります。
期待しないと気持ちも前ほどイライラしなくなります。
かと言って、諦めて全て奥さんがやる、というわけではないですよ。
旦那さんに頼らない自分の行動で変えれることをするという感じです。
例えば、
ベビーシッターを数時間お願いするとか、
地域の子どもを預けられる施設に預けるとか、
仕事をしているなら時短かパートに変えるとか。
親に頼るとか。(見てもらったりご飯を作ってもらったり)
冷凍のご飯を活用するとか。
「そうは言ってもお金が、、」とか
「子どもにはちゃんとしたものを食べさせたい」
とかあると思いますし、それも大切だと思いますが、
夫婦が仲良くしている環境で子どもを育てることもものすごく大切です。
奥さんのイライラを減らして家族環境を良くするためにも、
周りをもっと活用して、奥さんの負担が減るような方法を取るとのが一番良いと思います。
負担で一番減らしやすいのはやっぱり家事ですね。
洗濯、掃除、料理、、、
料理は生協宅配のコープデリを使って時短買い物、時短料理!
たまには、家事代行サービスのカジタク
掃除をしてもらうのも良いと思います!
「子どもにちゃんとしたものを食べさせたいけど作るのが大変、、」
というときの案としてはこれがおすすめです。
管理栄養士と産業医が監修している
幼児食に特化した冷凍食品【初回は1食390円】冷凍幼児食mogumoです。
初回は半額でお得にお試しできるのでこの機会に見てみると良いですよ。
できる範囲は自分でやってそれ以外は他を頼ることも考えましょう!
試してないけど効果のありそうなこと
他の人から旦那に育児の大変さを伝えてもらう
旦那さんのお義母さん、もしくは、義理のお姉さんと仲が良いなら、
育児の大変さを伝えてもらうのも良いと思います。
私たちは、旦那の実家から離れたところに住んでいたので、
あまりその機会がなかったから実行することはできていませんが、
これも効果がありそうです。
お義母さんだったら、息子である旦那さんがマイペースなことも十分理解していると思います。
お義母さんを通して直に伝えてもらうことが厳しいようなら、
みんなで話しているときに育児の話をするのも手です。
みんなで集まった時とかに、
育児の大変さを伝えたり、今までと違って子どもに合わせた生活をすることの重要性の話をしたりすると、
きっとお義母さんやお姉さんも自分の経験談をしてくれると思います。
それを聞いているだけでも少しは刺激になるのではと思います。
女の人は育児の話を友達同士で話したりしますが、
男の人はあまりしません。
しないから、他のお父さんがどのように子どもと関わっているかも知らないし、
その想像もしないし、いつまでもマイペースなままなんです。
ただ注意しなければいけないことは、
ついつい旦那さんの愚痴を言ってしまわないことですね。
流れでそうなってしまいそうですが、
ただの愚痴大会になってしまうと、旦那さんも話を聞かなくなったり、
居心地が悪くなってどこかに行ってしまうかもしれません。笑
最後に
旦那がマイペースでイライラするというのも、
子どもが大きくなって自分のことは自分でできるようになるまでのことです。
それまでは旦那には適度に話をし、
活用できるものは活用して過ごしましょう。
家族が円満で過ごすことが、
子どもにとっても、奥さん、旦那さんにとっても一番です。
円満に生活できるように、
多少のお金は使っても家族や自分のために時間を作りましょう!
コメント